よくあるご質問・お問い合わせ
FAQ検索
よくあるご質問
- 「dカード」の自動取得について(2023年5月19日更新)
- 現在メンテナンス中の連携金融機関・サービス
- 携帯電話(スマートフォン)を機種変更したいのですが、引き続き利用できますか
- 「金融機関・特定サービス向けマネーフォワード」と『マネーフォワード ME』の違いを教えてください
- 「連携方式が変更されました。再連携を行ってください。」(Android版アプリ)
- 「口座情報連携サービス(API連携)」の再連携に関するお知らせ
- 「SBI証券」先物・オプション口座の取得について変更のお知らせ(2023年2月2日)
- 【発生中】iOS16で連携操作時にブラウザがフリーズする事象について(iOS版アプリ)
- 「住信SBIネット銀行」の残高が反映されない事象について(2022年9月20発生)
- 【重要】メールアドレス認証強化のお知らせ
- 「連携方式が変更されました。再連携を行ってください。」(iOS版アプリ)
- 「連携方式が変更されました。再連携を行ってください。」(Web版サービス)
- 「マネーフォワード for 東邦銀行」で連携できるクレジットカードを教えてください
- 自動で更新できない金融機関・サービスはありますか
- 「筑波銀行」がエラーになりますが、どうすればよいですか
- 「Amazon.co.jp」の連携でエラーが続いて成功しません
- 「みずほ銀行」がエラーになりますが、どうすればよいですか
- 「みずほ銀行」の投資信託やローンが反映されません。
- Amazon.co.jpで画像認証が発生して連携が失敗します
- 銀行のATM引き出しの金額が、実際よりも少なく表示されるのはなぜですか
- データが第三者の手に渡ることはありませんか
- 自動取得に対応していない金融機関を登録したい
- メール配信を停止したい
障害・メンテナンス・アップデート
- 【重要】メールアドレス認証強化のお知らせ
- 「口座情報連携サービス(API連携)」の再連携に関するお知らせ
- 「dカード」の自動取得について(2023年5月19日更新)
- 定期的なシステムメンテナンス等でサービスやアプリが利用できない時間がありますか
新規登録
ログイン・メールアドレス・パスワード
- 携帯電話(スマートフォン)を機種変更したいのですが、引き続き利用できますか
- メールアドレスは変更できますか(Web版サービス)
- パスワードを忘れました
- 「アカウントロックした」と表示されています
- 「ログインセッションの有効期限が切れました」(Web版サービス)
- 登録メールアドレスでログインができません
- GoogleアカウントやAppleアカウントで新規登録したが、メールアドレスでログインしたい
- 「Appleでサインアップ」で新規登録したが、メールアドレスでログインしたい
- すでに登録済みのアカウントで「Appleでサインイン」を使いたい(iOS版アプリ)
- 「Appleでサインイン」を解除したい(iOS版アプリ)
- すでに登録済みのアカウントで「Appleでサインイン」を使いたい(Android版アプリ)
- 「Appleでサインイン」を解除したい(Android版アプリ)
- 認証メール、パスワード再設定メールが届かない
- Google/Facebook/Yahoo!アカウントとの連携を解除したい
- 「ログインセッションの有効期限が切れました」(iOS版アプリ)
- 「ログインセッションの有効期限が切れました」(Android版サービス)
- メールアドレスは変更できますか(iOS版アプリ)
- メールアドレスは変更できますか(Android版アプリ)
- 「Appleでサインアップ/サインイン」を利用するために事前に設定は必要ですか
- すでに登録済みのアカウントで「Appleでサインイン」を使いたい(WEB版サービス)
- 「Appleでサインイン」を解除したい(WEB版サービス)
- 2段階認証を設定できますか(Web版サービス)
- 2段階認証を設定できますか(iOS版アプリ)
- 2段階認証を設定できますか(Android版アプリ)
- 間違ったメールアドレスで登録した場合のメール認証はどうすればよいですか
プレミアムサービス 料金・支払い方法
- プレミアムサービスの料金について教えてください(Web版サービス)
- プレミアムサービスの料金について教えてください(iOS版アプリ)
- プレミアムサービスの料金について教えてください(Android版アプリ)
- Apple IDを利用した場合のプレミアムサービスの解約方法を教えてください
- Apple IDでのプレミアムサービスの登録について
- Google IDでのプレミアムサービスの登録について
- アプリでプレミアムサービスが適用されません(iOS版アプリ)
- アプリでプレミアムサービスが適用されません(Android版アプリ)
- プレミアム無料クーポンはどこから登録できますか
- プレミアム無料クーポン利用後、継続して利用したい
- プレミアムサービスに加入している場合のプレミアム無料クーポンの利用方法を教えてください(クレジットカード・Google Play)
- プレミアムサービスに加入している場合のプレミアム無料クーポンの利用方法を教えてください(Apple ID)
- プレミアムサービスで利用するクレジットカードを変更できますか
- プレミアムサービスの解約方法を教えてください
- 現在のプレミアムサービス決済方法が継続できない場合はどうすればよいですか
プレミアムサービス
- プレミアムサービスとはどのようなサービスですか
- マンスリーレポートとはどのようなサービスですか
- マンスリーレポートの更新タイミングやデータの日付を教えてください
- 過去分のマンスリーレポートを見るにはどうすればよいですか
- レポートのダウンロードはできますか。保管方法を教えてください
- プレミアムサポートとは、どのようなサービスですか
- SLAとはなんですか
- 一括更新とはなんですか
- 閲覧可能期間は延長できますか
- 入出金履歴はダウンロードできますか
- プレミアムサービスのメール配信はどのようなものがありますか
自動取得状況
- 「三井住友信託銀行」がエラーになりますが、どうすればよいですか
- 「三井住友信託銀行」の再連携を行ってもエラーとなり完了しません
- Amazon.co.jpで画像認証が発生して連携が失敗します
- 「筑波銀行」がエラーになりますが、どうすればよいですか
- 「Amazon.co.jp」の連携でエラーが続いて成功しません
- 「みずほ銀行」がエラーになりますが、どうすればよいですか
- 「みずほ銀行」の投資信託やローンが反映されません。
- 「住信SBIネット銀行」の残高が反映されない事象について(2022年9月20発生)
- 現在メンテナンス中の連携金融機関・サービス
- 自動取得の更新頻度はどのようになっていますか
- 自動取得データの期間は、どのような時に設定するのですか
- ワンタイムパスワードを利用しているのですが、データの自動取得が行われません
- みずほ銀行の登録について、定期預金や投資信託が反映されていません
- 金融機関での自動取得ができない場合の対応方法を教えてください
- 証券の自動取得が更新されない場合はどうすればよいですか
- 自動取得の口座を手動で更新できますか
- ソーシャルレンディングの連携で入出金履歴が反映されないのはなぜですか
- 「Kyash」の登録方法を教えてください(Android版アプリ)
- 「口座情報連携サービス(API連携)」がエラーになりますが、どうすればよいですか(Web版サービス)
- 「口座情報連携サービス(API連携)」がエラーになりますが、どうすればよいですか(iOS版アプリ)
- 「新生銀行」の投資信託口座の自動取得について
- 【発生中】楽天証券の連携ができないケースについて(2021年9月27日掲載)
- 「WAON」の残高が0円となりますがエラーでしょうか
- 自動取得したデータの修正ができません
- 銀行の連携で定期預金や外貨預金などが表示されません
- Pontaポイントの自動取得について
- 「三井住友銀行」の更新が長時間終了しない/再連携が成功しない
- 「イオン銀行」の連携で「一時的に利用できない」と表示され連携が失敗します
- 「口座情報連携サービス(API連携)」がエラーになりますが、どうすればよいですか(Android版アプリ)
- SEIYUドットコム(現:楽天西友ネットスーパー)の自動取得停止について
- 「イオン銀行」の更新が長時間終了しない
- 「マネックス証券」がエラーになりますが、どうすればよいですか
- 「モバイルSuica」がエラーになりますが、どうすればよいですか
- 「Kyash」の登録方法を教えてください(iOS版アプリ)
- 「スターバックスカード」の自動取得について(2023年2月8日更新)
- 「横浜銀行」の住宅ローンの自動取得について
- 「三菱UFJ銀行」がエラーになりますが、どうすればよいですか
- 「ゆうちょ銀行」がエラーになりますが、どうすればよいですか
- 「りそな銀行」「埼玉りそな銀行」「関西みらい銀行」がエラーになりますが、どうすればよいですか
- 「りそな銀行」「埼玉りそな銀行」「関西みらい銀行」の国債やローンが反映されません。
- 手動更新ができない金融機関について
- 「みずほ銀行(インターネット残高照会サービス)」がエラーになりますが、どうすればよいですか
- 「みちのく銀行」がエラーになりますが、どうすればよいですか
- 「スターバックスカード」「LaCuCa電子マネー」など、連携終了のお知らせ
自動取得エラーメッセージ
- 「連携方式が変更されました。再連携を行ってください。」(Web版サービス)
- 「連携方式が変更されました。再連携を行ってください。」(iOS版アプリ)
- 「連携方式が変更されました。再連携を行ってください。」(Android版アプリ)
- 間違ったログイン情報を登録することで、金融機関のオンライン口座がロックされることはありますか
- 「マネーフォワード上でお預り出来ない暗証番号の入力が必要です。」
- 「サーバー上でエラーが発生しました。時間を置いて再度取得して下さい。」
- 「該当サービスがメンテナンス中です。時間を置いて再度取得してください。」
- 「設定エラー」/「金融機関のサイトにログイン可能か、IDとパスワードをお確かめください。」
- 「重要なお知らせをご確認ください。」
- 「一時停止中」
- 「停止中」
- ネットワーク(通信)エラー
- 「お客さまによる追加の認証情報入力が必要です。」
- 「お客さまによる画像認証が必要です。」
金融機関・サービス連携
- 自動で更新できない金融機関・サービスはありますか
- 「マネーフォワード for 東邦銀行」で連携できるクレジットカードを教えてください
- 【発生中】iOS16で連携操作時にブラウザがフリーズする事象について(iOS版アプリ)
- 「SBI証券」先物・オプション口座の取得について変更のお知らせ(2023年2月2日)
- どの金融機関に対応していますか
- 金融機関など連携先サービスの情報は、どのようにして取得するのですか
- 登録している金融機関から、ログイン履歴に関するメールがありました(Web版サービス)
- Suica、PASMOなどの電子マネーを登録したい
- 登録していた金融機関(口座)を削除するとどうなりますか
- 同一金融機関の口座を複数登録しているので、別々の名前を付けたい
- ゆうちょ銀行の登録で、身に覚えのない合言葉の入力が求められる
- みずほ銀行の初回連携で記憶にない合言葉の入力が求められる
- 電子証明書を必要とする自動取得手段には対応していますか
- データの自動取得のためには、オンラインバンキング等の口座が必要になりますか
- 更新:三井住友VISAカードの連携では「おまとめログインサービス」に対応していますか
- 「bitFlyer」を連携する方法を教えてください
- 「bitbank」を連携する方法を教えてください
- 「Liquid by Quoine」を連携する方法を教えてください
- 「BTCBOX」を連携する方法を教えてください
- 「JREポイント」の連携方法を教えてください(Web版サービス)
- 沖縄銀行との連携方式変更のご案内(2021年11月8日実施)
- 「TS CUBICカード」「ENEOSカード」の自動取得について
- 銀行を登録するために、セキュリティカードの内容を入力する必要があるのでしょうか
- ワンタイムパスワードを導入している金融機関には対応していますか
- 「モバイルSuica(モバイルSuica ID)」で定期的な自動取得ができないのはなぜですか
- 不動産(HOME'Sプライスマップ、ふじたろう)の連携方法を教えてください
- 連携した不動産の詳細情報はどこから確認できますか
- 手持ちのクレジットカードが連携できるか確認するにはどうすればよいですか
- LINE Payを再連携したい
- 「口座情報連携サービス(API連携)」を登録するにはどうすればよいですか
- 「楽天ポイント」は連携できますか
- 登録している金融機関から、ログイン履歴に関するメールがありました(iOS版アプリ)
- 登録している金融機関から、ログイン履歴に関するメールがありました(Android版アプリ)
- 「JREポイント」の連携方法を教えてください(iOS版アプリ)
- 「JREポイント」の連携方法を教えてください(Android版アプリ)
- 「イオンカード」が重要なお知らせエラーとなり連携できません
- 名古屋銀行はキャッシュカード未発行でも連携できますか
- 「北洋銀行」システム移行による一部口座のデータ変更について
- 「島根銀行」の再連携に関するお知らせ
未対応金融機関・現金管理(財布など)
- 自動取得に対応していない金融機関を登録したい
- 未対応金融機関とは、どのようなときに作成するのですか
- 普通預金や住宅ローンなどを同じ未対応口座に登録することはできますか
- 財布(現金管理)とは、どのようなときに使うのですか
- ATM引き出しの相殺と財布(現金管理)、どちらの管理方法がオススメですか
- 財布(現金管理)の仕組みについて教えてください
- 画面上の残高と、実際の残高が違う場合はどうすればよいですか
- 残高修正により計上した使途不明金の履歴を修正したいです
- 電子マネーの残高を把握したいのですが
- 自動取得できない電子マネーについて、手入力で管理したいのですが
- 財布を設定しましたが、ATM引き出しの相殺機能の利用に戻りたいです
- 未対応のクレジットカードは管理できますか
- 財布の設定方法を教えてください
- 未対応金融機関の登録方法
- 自動取得で反映されない過去分の履歴を手入力したい
- 当月のみ給与の振込日が異なり、集計期間内に反映されない
家計簿機能・画面
- 銀行のATM引き出しの金額が、実際よりも少なく表示されるのはなぜですか
- 家計簿はどのようにして自動分類を行うのですか
- 計算対象のチェックを外すとどうなりますか
- カードの引き落としが最初から計算対象外となっているのはなぜですか
- 会社などの立替金が発生した場合は、どのように対応すればよいですか
- 集計期間の開始日を変更したいのですが
- CSVによるデータのアップロードはできますか
- Amazonから取得した履歴とカードの履歴は二重計上となりますか
- Amazonの支出としての計上日はいつの時点のものとなりますか
- Amazonとクレジットカードの相殺がうまく行われていません
- 振替機能とは、どのようなときに使うのですか
- 振替機能の使い方を教えてください
- グループをまたいだ振替を行ったところ、支出として表示されました
- 手入力の入出金で振替を選ぶことができないのですが、どうすればいいですか
- 毎月、発生する支出を自動入力するにはどうすればよいですか
- データの閲覧可能期間について教えてください
- プレミアムサービスに加入していない場合、1年以上前のデータは削除されますか
- 月間サービス停止の「月間」とは直近の1か月でしょうか
- グループとは何ですか
- グループの主な使い方を教えてください
- グループ設定の選択肢に、登録している金融機関の個別の口座が表示されません
- 給与天引きや源泉徴収されている金額を家計簿に反映したいです
- カード支出を、支出時ではなく、引き落とし時に計上したいです
- 手入力で登録した金融機関に振替設定ができません
- 繰り返し機能の使い方を教えてください
- 給与などの入金の繰り返し設定で、該当日が休日などの場合は休前日に自動設定する方法を教えてください
- 未来の入出金履歴の修正はどこからできますか
- 仕事上の支払いをカードで行い、会社からは現金でもらった場合に立替入力したい
- 同金融機関で複数の口座があります。 データ登録時にどの口座なのかわかりません
- 飲み会で一括でカード払いをした後、割り勘で現金を集金しました。どのようにすれば、反映できますか
- 本日より前の日付で繰り返し入力を設定しましたが、過去の履歴として反映されません
- クレジットカードの分割・リボ払いの手数料の履歴が反映されません
- 「カテゴリの作成に失敗しました。」と表示される場合
資産画面
- 取得対象外の金融機関に預けている資産額を追加したいのですが
- 負債とは何ですか
- バランスシートとは何ですか
- 資産のページで表示されている個別の合計額とその詳細の合計が合わないのですが
- 証券会社でのハイブリッド預金(スイープ型預金口座)が資産に反映されません
- 住宅ローンを管理したい
- 外貨建ての資産を外貨建てで登録できますか
Web版の画面表示・機能
- 繰り返しルールの適用日が変更できません
- 普通預金から定期預金へ振替設定した履歴がマイナス金額で登録されています
- キャプチャー(スクリーンショット)の操作方法:Web版サービス
- Google Chromeでポップアップを許可しない設定にすると振替操作ができない
- パソコンで利用する際に日本語入力が正しくできません
アプリ関連
- アプリ版のアップデート方法を教えてください
- iOS版アプリで入出金履歴の「コピー」や「削除」はどこから操作できますか
- iOS版アプリ_手入力の操作方法
- Android版アプリ_手入力の操作方法
- 「新着の入出金」の消し方が分かりません
- アプリが動かなくなった際の対応方法
- アプリ内の入力したデータが反映されない
- 最新Android版アプリ_レシート撮影の手入力操作方法
- 最新iOS版アプリ_レシート撮影の手入力操作方法
- キャプチャー(スクリーンショット)とは何ですか
- キャプチャー(スクリーンショット)の操作方法:アプリ版サービス
- 標準搭載以外のキーボード対応につきまして
- アプリ版ホームの『MY通知』の表示と設定について
- 自動取得を停止した後に再開できますか(iOS版アプリ)
- 自動取得を停止した後に再開できますか(Android版アプリ)
- 「カテゴリ一括変更」機能の操作方法(iOS版アプリ)
- 「カテゴリ一括変更」機能の操作方法(Android版アプリ)
- 「ネットワークエラー」となり画面が表示されません(2019年7月4日発生)
プレミアムサービス 「よそQ」
- 未来シミュレーター「よそQ」とはなんですか
- 未来シミュレーター「よそQ」を使ってどのようなことができますか
- 分析結果を保存することはできますか
- 分析では物価はどのように考慮されていますか
- 簡易診断の目的は
- 簡易診断はどのような前提で計算していますか
- 簡易診断結果の計算方法を教えてください
- 簡易診断で既に収入や支出の欄にデータが入力されているのはなぜですか
- 簡易診断では、どの程度まで診断できますか
- 一年後診断の目的は
- 一年後診断結果の計算方法を教えてください
- 資産収益率の前提は
- 収入増加に対する支出増加とは何ですか
- 昇給停止年齢は50歳と設定するべきですか
- 給料変動イベントとは
- 家族診断の目的は
- 家族診断結果の計算方法を教えてください
- 子どもの教育費の金額の根拠を教えてください
- 配偶者収入見込の設定方法
- 賃貸と持ち家の効果について
- ローンの返済はどのように計算されていますか
- 金利についてはどのような想定が置かれていますか
- 維持管理費・税金等についてはどのように記入するべきですか
- 不動産価値の減少率について
- 退職金の適切な水準について
- 年金支給見込額について
- 老後支出について自動入力されている数字について
- 70歳以降の支出額について
セキュリティ・個人情報
- データが第三者の手に渡ることはありませんか
- 金融機関のログイン情報、口座情報はどのように管理されていますか
- 自分のアカウントへの不正なログインを検知する方法はありますか
- 個人情報を開示してほしいのですが
- なぜ、金融機関のパスワードを入力する必要があるのですか
運営会社・サービスについて
- マネーフォワード for 東邦銀行とは、どのようなサービスですか
- マネーフォワード for 東邦銀行は無料でも使えますか
- サービス登録にどういった個人情報が必要ですか
- スマートフォン、タブレットで使えますか
- 推奨環境はありますか
- [Android版アプリ]海外向けGoogle Playでの配信終了について(2020年11月30日終了)
- [iOS版アプリ]海外向けApp Storeでの配信終了について(2020年11月30日終了)
- 会社が設立されたのはいつですか
メール配信(停止)・退会
- アプリを削除したのに、退会が行われていません
- 退会はどうすればよいですか
- メール配信を停止したい
- 退会した場合、金融機関のデータはどうなりますか
- 当社のメールアドレスのドメイン
- メール配信はどのようなものがありますか
- 退会したあともメールが届くので、配信を停止したい